
私は、学生時代に飲食店や旅館でアルバイトをしていました。
特に忙しい時間帯には、注文が立て込み、お客様をお待たせしてしまうことに申し訳なさを感じながらも、「今は話しかけないでほしい」という空気を出さざるを得ない状況がありました。そのとき、「この業界には、働く人をもっと楽にできる仕組みが必要だ」と強く感じました。
近年は若手スタッフの減少による人手不足が深刻化しています。
また、インバウンドの増加によって言語の壁という新たな課題も生まれています。こうした問題を、ITで補い、現場を支える仕組みを作りたい。
それが、Mealith Techを立ち上げた原点です。
さらに、飲食店の方々にヒアリングを重ねる中で、
多くのお店が集客の悩みを抱えていることにも気づきました。
その一方で、ITやAIへの知識の浅さにつけ込み、不当に高額なサービスを販売する企業が存在することも知りました。
私たちは、そうした状況を変えたいと思っています。
高品質なサービスを適正な価格で提供し、価格以上の成果で喜ばれること。
それが、私たちの使命です。
そのために、モバイルオーダーの導入支援に加え、LP制作サービスやSNSコンサルティングも展開しています。
SNS運用では、店舗自身が撮影・編集・分析までできるようになることを目指し、「外部に頼らない持続可能な発信力」を育てるサポートを行っています。
ITの導入は目的ではなく、手段です。
最終的な目的は、「働く人が楽になり、お客様が笑顔になること」。
その実現に向けて、Mealith Techは現場とともに歩み続けます。
南後 建太
代表略歴

2016年 山口大学理学部物理情報学科 入学(情報コース)
学生時代はアプリ開発を専攻し、卒業論文で優秀賞を受賞。
同時に、地元の飲食店と旅館の中居業を4年間掛け持ちで経験し、現場の課題や接客のリアルを学ぶ。
2020年 株式会社ニトリ 入社
現場での業務改善に携わりながら、Power Automateを用いたDX推進にも従事。
2022年 双日テックイノベーション株式会社(旧日商エレクトロニクス) 入社
システムエンジニアとして、業務システム開発や運用設計に携わる。
2024年 独立
個人でSNS運用・アプリ開発・コンサルティング活動を開始。
自身のSNSでは、Instagramを2年間で0→11万人、YouTubeを1年間で0→3万人に成長させる。
その経験をもとに、複数の個人クリエイターのSNS運用をサポートし、
3ヶ月でフォロワー0→3万人、0→1万人などの成果を達成。
2025年 Mealith Tech 設立
メンバーと共に飲食店向けモバイルオーダーアプリの開発を開始。
2025年10月、正式リリース。現在はITを活用した飲食店支援事業を展開中。
